部門紹介

臨床検査室

概要

臨床検査室の理念

迅速かつ正確な検査を通じて
患者さんの診療支援を行います

臨床検査は、患者様から採取した血液、尿などさまざまな検体の分析を行う検体検査と、心電図・超音波・肺機能など、体から直接測定して得た情報により、各部位の機能を調べる生理検査の二つに大別されます。これらのデータは診断の指標や治療の効果を見るためには不可欠です。臨床検査技師が正確な情報の提供を心がけて検査しています。

「臨床検査」は内容が多岐にわたり、さまざまな分野に分かれています。

臨床検査室

生化学検査

血液中の蛋白質、脂質、糖質、各種酵素を測定し、肝機能、腎機能や炎症の有無などを調べます。

血液検査

血液検査では、赤血球・白血球・血小板などを測定します。ヘモグロビン濃度で貧血の有無がわかります。白血球は、炎症(感染症)や白血病などで高値になることがあります。血小板は止血の働きがありますので、低下すると出血しやすくなります。

一般検査

尿では腎機能障害、尿路系疾患、糖尿病などを調べます。便では下部消化管のわずかな出血を検出することで、大腸がんの早期発見につながります。

輸血検査

血液型や輸血される血液(献血により得られたもの)と輸血を受ける方の血液が適合するかどうかを調べます。

細菌検査

喀痰や膿、血液等あらゆる検体から感染症の原因となる細菌などがないか調べます。(結核菌、MRSAなどの各種病原菌)。また、院内感染情報の提供など院内感染対策の一翼を担っています。

心電図検査

心筋の活動電位を波形として表し、虚血や不整脈等を検査します。

負荷心電図検査:マスター負荷試験

運動により心臓に負荷をかけて、心電図の変化や症状の有無を検査します。

超音波検査:心臓、腹部、頚部血管

心臓・腹腔内臓器の形態的異常、病変の有無、血管の閉塞や狭窄、血栓の有無等を検査します。

血圧脈波検査

両手、両足の血圧を測定し、動脈硬化の程度を検査します。

肺機能検査

肺の換気量を測定し、拘束性や閉塞性障害の有無や程度を検査します。

宮永病院 先頭へ